MENU
  • ホーム
  • 売買
  • 賃貸
  • 投資
  • 不動産用語辞典
  • サイトマップ
不動産会社社長KEIのブログ
道産人
  • ホーム
  • 売買
  • 賃貸
  • 投資
  • 不動産用語辞典
  • サイトマップ
道産人
  • ホーム
  • 売買
  • 賃貸
  • 投資
  • 不動産用語辞典
  • サイトマップ
  1. ホーム
  2. 不動産
  3. 売買
  4. 固定資産税と都市計画税

固定資産税と都市計画税

2023 5/01
不動産 売買 投資 管理 賃貸
2023年1月29日2023年5月1日

不動産を所有している間は、固都税がかかります。
固都税とは、「固定資産税」と「都市計画税」の両税を総称した呼称です。
税金の種類は「地方税」で、所有している不動産の管轄税務事務所から納税請求が来ます。

目次

固定資産税

土地や建物などの不動産、工場の機械や事業所の備品などの償却資産を総称して「固定資産」といいます。
そして、この固定資産に対して課せられる税金を「固定資産税」といいます。
固定資産の所有者が、その資産価値に応じて算定された税額を、当該固定資産の所在する市区町村に収めます。
ただし、東京都23区の場合は、東京都に対して、都税として納税することになります。

都市計画税

都市計画税は、都市計画法に基づいて行う都市計画事業又は土地区画整理法に基づいて行う土地区画整理事業に要する費用に充てるために、市町村が目的税として課税します。都市計画税を課するか否か、あるいは、その税率水準をどの程度にするかについては、地域における都市計画事業等の実態に応じ、市町村の自主的判断(条例事項)に委ねられています。

固都税のかからない例外

以下は固都税のかからない例外です。

土地の場合

a.課税標準額が30万円未満
※複数土地を所有している場合、同一市区町村内での課税標準額の合計が30万円を超えると固都税がかかります。
※例えば、札幌市豊平区に土地A(課税標準額10万円)と土地B(課税標準額20万円)の2筆所有している場合は固都税がかかります。
※しかし、土地Aと土地Bがそれぞれ別の市区町村にある場合(土地Aが札幌市豊平区、土地Bが江別市など)は固都税はかかりません。
b.所有している土地が道路として利用されている
 不特定多数の人が通行している土地は「公共の土地」とみなされます。

建物の場合

a.課税標準額が20万円未満
b.課税要件を満たさない建物
 例えば、屋根だけで壁のないカーポートや地上やコンクリートブロック等に載せただけの物置など

※総務省HPより引用

不動産 売買 投資 管理 賃貸
固定資産税 固都税 税金 都市計画税
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


ブログ内検索
人気記事
  • 縁起の良い日に不動産契約を締結しましょう!その秘密とは?
    2023年4月30日
    売買8023
  • 不動産業界のタブー「抜き行為(ヌキ行為)」。不動産仲介業者の皆さん!受託した媒介物件は大丈夫ですか?
    2023年5月4日
    売却776
  • 自己紹介
    2023年1月25日
    未分類755
  • マイホーム購入
    2023年1月28日
    購入246
  • 第三者のためにする契約(三為契約)
    2023年2月7日
    売却171
新着記事
  • マンションの自主管理とは?
    2025年7月5日
    売却
  • バルコニーとベランダの違いって?
    2025年7月4日
    借りる
  • 不動産業者の免許番号について。免許番号は信用度の目安になる!?
    2025年7月3日
    借りる
  • 不動産今は売り時ですか?
    私の不動産、今は売り時?
    2025年6月29日
    売却
  • マンションのバルコニーは避難経路
    2023年7月8日
    売買
アーカイブ
投稿日カレンダー
2025年7月
日月火水木金土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
« 6月  
カテゴリー
タグ
3000万円控除 (1)IT重説 (1)バルコニー (3)フルローン (1)マイホーム (6)マイホーム購入 (2)マンション (5)リノベーション (1)リフォーム (1)ローン特約 (1)一戸建て (2)一括査定 (2)一軒家 (2)不動産一括査定 (2)不動産売却 (11)不動産売却時税金 (2)不動産広告 (1)不動産査定 (2)不動産登記 (3)不動産購入 (7)不動産購入時税金 (1)任売 (1)住宅ローン (2)住宅ローン特約 (1)住替え (1)売主の不利益 (1)売却 (9)売買契約 (4)契約 (4)徒歩1分は何メートル? (1)普通借家 (1)普通借家契約 (1)査定 (2)登記 (2)相続登記 (1)税金 (4)賃貸 (9)賃貸契約 (2)購入 (3)退去 (3)避難経路 (2)重要事項説明 (2)銀行融資 (1)電子契約 (2)高額売却 (1)
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© Copyright © 2023 dosanchu. All Rights Reserved.

目次